webプログラマーになるには?

アラサー未経験からwebプログラマーになった方法、なってみて知ったことを書いてます

フォローする

  • Webプログラマー
  • Web業界
  • PHP
  • Windows自動化
  • ブラウザ自動化
NO IMAGE

プログラマーのあるある。これが現実だ!

2018/4/21 webプログラマーになるには?

プログラミングも業界も未経験のまま、 思い切って転職し、Webプログラマーになって早3年。本当に早いものですねぇ。 30...

記事を読む

NO IMAGE

ISTP型の特徴は器用貧乏? 適職はWebプログラマーかも

2018/4/15 webプログラマーのキャリア、転職、退職

先日、会社でMBTI診断を受験したのですが、ほとんどがISTP型でした。 WebプログラマーってISTPに向いているのか?と思って調べ...

記事を読む

Google Chromeがフリーズする原因と解決方法まとめ

2018/4/15 ブラウザ自動化

急にGoogle Chromeが固まるので原因と対策、解決方法を調べてみました。 Google Chromeがフリーズする原因と対...

記事を読む

NO IMAGE

twigでforループの回数を取得するには?

2018/4/8 twig

ほそぼそとtwigネタをやってまいります。 twigでforループの回数を取得するには? 基本的には loop.indexという...

記事を読む

NO IMAGE

Twigのforとifを使ってFizzBuzz問題を解いてみた。

2018/4/8 twig

プログラミング能力を測る問題の一つで有名なものに「FizzBuzz問題」というものがあります。 twigで実際に解いてみました。 t...

記事を読む

文系でもプログラマーになれる? 理系じゃないけど大丈夫?

2018/4/4 webプログラマーになるには?

Webプログラマーと言えば、パソコンを使う仕事ということもあり、理系出身者が多いイメージ、あるいは理系しか無理?というイメージがあると思いま...

記事を読む

プログラミングを学ぶメリットとは? 

2018/4/3 webプログラマーになるには?

私も未経験からプログラミングを学びましたが、プログラミングを学ぶことで色々なメリットを得ることが出来ました。 プログラミングを学ぶメリ...

記事を読む

NO IMAGE

Apache コマンド一覧! 使えるコマンドをまとめてみた。

2018/3/31 サーバー、linux、Apache

先日、業務でApacheをインストールする機会があったのですが、どうも上手くいかない。 そんなときに色々とGoogleで検索していたら...

記事を読む

NO IMAGE

vimの使い方、コマンド一覧をまとめてみた(増強

2018/3/31 サーバー、linux、Apache

UNIX環境に標準インストールされているvimについて、学びなおしてみました。 vimの使い方、コマンド一覧 vimで置換 ...

記事を読む

AppleScriptで自動化のサンプル(svnをレポジトリの更新、サーバー接続)を作ってみた

2018/3/31 AppleScript

仕事の自動化も兼ねて、AppleScriptでスクリプトを作ってみました。 さて、調子にのってサーバー接続するスクリプ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • プログラマーのあるある。これが現実だ!
  • ISTP型の特徴は器用貧乏? 適職はWebプログラマーかも
  • Google Chromeがフリーズする原因と解決方法まとめ
  • twigでforループの回数を取得するには?
  • Twigのforとifを使ってFizzBuzz問題を解いてみた。

人気記事

  • crammedia(クラムメディア)の評判と的中率は? 有効な活用法をまとめてみたぞ。
  • Twigで空判定、null判定をしてみるぞ
  • Google Apps Scriptで「~を呼び出す権限がありません」とエラーが出たときの解決法
  • Twigで正規表現(Regular Expression)を書いてみる。
  • Redmine、JIRA、Backlog、CandyCane、Redmineのどれがオススメ?比較してみた
  • bitnamiでXサーバーにRedmineを楽にインストールできるかやってみた
  • Twigで$++(インクリメント)を書く方法
  • ブラウザ操作自動化ツールiMacrosで自動入力してみた。ゲームや仕事にもつかえそう
  • Google Chromeがフリーズする原因と解決方法まとめ
  • PHPでfor文で1から100まで表示、1から100までの和(合計)を計算するプログラムを書いてみた。
  • vimの使い方、コマンド一覧をまとめてみた(増強
  • GAITとは? 応用情報との比較をしてみた 
  • スクリーンショット自動化! Windowsでバッチファイルを自作してみる
  • twigでforループの回数を取得するには?
  • プロジェクト管理ツール(Gantter、GoogleSpreadSheet、Brabio、MS Project、OpenProj、Instagannt)を比較して使ってみた...
  • Twigで数字をゼロ埋め(ゼロパディング)してみたぞ
  • Twigで三項演算子を使ってみよう
  • Twigで配列の重複を削除する関数は?
  • 【Google Apps Script】SpreadSheet(スプレッドシート)でシート名を取得する関数とは?ついでに全部のシート名を取得する関数も作ってみた...
  • サイトの高速表示! Webサイトの高速する方法4つをまとめてみた。

カテゴリー

  • Webプログラマー (107)
    • webプログラマーになるには? (14)
    • webプログラマーのお金、年収、給与 (1)
    • webプログラマーのキャリア、転職、退職 (9)
    • webプログラマーのスキル (90)
      • HTML5 (1)
      • WordPress (6)
      • サーバー、linux、Apache (5)
      • テスト (1)
      • データベース(MySQL、オラクル) (3)
      • プログラミングのサンプルコード集 (49)
        • AppleScript (1)
        • GoogleAppsScript (6)
        • JavaScript (1)
        • PHP (18)
        • twig (10)
        • 自動化 (7)
          • Windows自動化 (2)
          • ブラウザ自動化 (4)
      • プログラミング学習 (5)
      • 便利なツール (7)
        • プロジェクト管理、チケット管理ツール (7)
      • 資格を取ってみよう (15)
        • JSTQB (1)
        • PHP技術者認定試 (1)
        • オラクルマスター (2)
        • 応用情報技術者試験 (8)
    • Web業界 (2)
© 2018 webプログラマーになるには?.